骨粗鬆症による圧迫骨折(いつのまにか骨折)|かいと整形外科リハビリクリニック|兵庫県尼崎市の整形外科・リハビリテーション科

〒660-0807
兵庫県尼崎市長洲西通1丁目4-15
06-6401-5330
WEB予約
ヘッダー画像

ブログ

骨粗鬆症による圧迫骨折(いつのまにか骨折)|かいと整形外科リハビリクリニック|兵庫県尼崎市の整形外科・リハビリテーション科

骨粗鬆症による圧迫骨折(いつのまにか骨折)

今回は骨粗鬆症による背骨の骨折です。

通称、いつのまにか骨折といわれていてあまり覚えのないうちに腰痛が出現し、診察してみたら骨折してたとゆうような骨折です。

骨折といえば交通事故や転倒などのケガのイメージがありますが、骨粗鬆症が進むと骨がもろくなり、体を支える背骨がいつのまにかつぶれてしまうことがあります。具体的に解説していきます。

 

~症状~

背骨や腰骨に骨折が起こると、痛みが生じ曲がってくるようになり身長が低下します。痛みの特徴は寝起きの動作や立ち上がり動作時に痛みが悪化しますが、安静にしていると痛みを感じません。骨折部がくっつくと痛みは和らぎますが、腰が曲がった状態は変わらず、鈍い痛みが残ってしまうことがあります。腰が曲がってしまうと逆流性食道炎などの内臓の病気の原因となることがあります。

 

 

~原因~

骨粗鬆症は全身の骨の強度が低下し、骨折しやすくなります。特に閉経後の女性に多く、尻もちや転倒などの軽いけがでも簡単に発生してしまいます。日常生活の中できっかけもなくいつのまにか骨折が発生していることもあります。

一般的に骨折は数か月の経過で骨が圧迫され、つぶれた形で固まります。しかし、中には圧壊が進行し、骨折したところがくっつかないまま痛みが長引くことがあります。

背骨の中には脊髄がありますので、この脊髄の近くで骨折が生じると足がしびれたり、麻痺するような場合もあります。このようなしびれは骨折してから数か月たってから起こることもあり、注意しながら経過を見ることが重要です。

 

 

~診断方法~

まずは痛みのある部位を軽くたたいて痛みが強くなるか調べます。たたいて痛みがあれば骨折を疑います。レントゲンで骨折の有無を調べ、はっきりしないときや神経の近くの骨折が疑われるときはMRIを取ります。レントゲンでは座った姿勢と寝た姿勢で骨のつぶれ具合が変わります。これは重力がかかるかどうかの違いで、骨のつぶれ具合に変化がなくなったら骨折がくっついたと考えられます。

 

 

~予防と治療~

予防には骨粗鬆症になっている骨の治療が重要です。骨折が起こりにくいように背中や足の筋肉を鍛えて転倒しないようにします。リハビリテーションにより理学療法士とともに必要な筋肉を鍛えます。筋肉は何歳になっても正しい方法でリハビリすれば必要な筋肉量を獲得することができます。

 

治療にはコルセットで体を支え、体が曲がってこないようにします。背骨にかかる負担を軽減しながら鎮痛剤をうまく使用しリハビリテーションを行います。

筋力を鍛え、歩行訓練や日常生活に必要な訓練を行っていきます。

それでも骨がなかなかつかない場合はセメントで固める手術や金属で固定する方法があります。セメントで固定する手術はすべてに有効なわけではなく、神経症状がないかどうかや、骨の折れ方などにより適応を判断します。骨がもろくほかにもいろいろな病気を抱えている高齢者では様々な方法を検討して決定します。

 

骨粗鬆症による骨折は骨がもろいため後遺症が残りやすく、治療が長引くことがあります。また、生活が変化してしまい、自宅での生活が困難となることがあります。

骨折の治療だけでなく、日常生活をどう送るかなどわからないことはなんでもお答えしますので、困ったことがあれば当院にお越しください。

それではまた来週。