脳卒中のリハビリテーション|かいと整形外科リハビリクリニック|兵庫県尼崎市の整形外科・リハビリテーション科

〒660-0807
兵庫県尼崎市長洲西通1丁目4-15
06-6401-5330
WEB予約
ヘッダー画像

ブログ

脳卒中のリハビリテーション|かいと整形外科リハビリクリニック|兵庫県尼崎市の整形外科・リハビリテーション科

脳卒中のリハビリテーション

皆さんこんにちは。

今回は脳卒中をテーマにしてみようと思います。

脳卒中は診断や初期の治療は神経内科や脳外科が扱う疾患です。しかしながら、その後の後遺症に対する治療ついてはリハビリテーション科で治療を行うのが最適です。

脳卒中後のリハビリテーションについて書いてみたいと思います。

 

 

~症状~

脳卒中は脳の血管が詰まる脳梗塞と脳の血管が破れる脳出血をまとめて脳卒中と呼びます。

脳梗塞や脳出血が起こると脳の一部が壊死し、壊死した部分の障害が残ります。

主には運動の障害、飲み込みの障害、発語の障害、記憶や精神的な障害、感覚の障害などがあります。

この障害によって生活は制限され、介助が必要になったり社会復帰の妨げになってしまいます。

 

 

~リハビリテーションでできること~

上記のように脳卒中での症状は多岐にわたります。

自分の脚で行きたいところに行けて、取りたいものを掴みたい。そのためには動きが悪くなった腕や脚を動くようにする必要があります。

この動かす練習がリハビリテーションです。

また、リハビリテーションを行い、動くようになった体も継続して運動をしなければ筋肉は衰え、せっかく獲得した動きもできなくなってしまいます。

獲得した動きを継続していくこともリハビリテーションの上で大切です。

目標に向かって動作訓練を行い、身につけた動作を維持していく。そのことが社会復帰につながり、満足できる日常を取り戻す。これがリハビリテーションの役割と考えています。

 

 

~脳卒中リハビリの方法~

動かなくなった部分を「動くようにする」「使えるようにする」ことを目指します。

 

「動くようにする」には運動療法での筋力トレーニングや可動域訓練を行います。

この運動療法は理学療法士が得意とする分野です。

筋肉がこわばったようになり動かなくなってしまっているときはボトックス注射を併用して動かす練習を行います。このボトックス注射は定期的に打つことで筋肉のこわばりを緩める効果があり、当院でも注射可能で保険も適応できます。

 

「使えるようにする」にはそれぞれにあった装具を作ったり、日常生活に沿った実践的な練習を行い作業療法といいます。

この作業療法は作業療法士が得意とする分野です。

脳卒中でのリハビリでは理学療法士と作業療法士が役割を分担し、治療していくことが最も効果的です。

 

脳卒中では「飲み込む」「しゃべる」に障害が出ることがあります。

声を出し、飲み込む訓練は言語聴覚士が担います。

 

 

 

脳梗塞や脳出血などは突然起こります。本人はもちろん家族もどうしていいのかわからないのが実情だと思います。

まずは神経内科・脳外科で治療を受けて頂き、次の段階ではどのように生活を戻していくのかで悩まれることになると思います。

そして、治療には費用もかかります。高額療養費制度や身体障害者の申請、介護保険の導入を行い、費用負担を減らして治療にあたる必要があります。

しかしながら、これらの制度を突然聞いてもわからないことがたくさんあると思います。

当院では専門の介護福祉士がいますので治療以外の不安なことやわからないことも解消できるように努めています。

わからないことはなんでもお答えしますので、困ったことがあれば当院にお越しください。

それではまた来週。