整形外科
整形外科
以下のような症状でお悩みでしたら、お気軽にご相談ください。
*肩が痛い・あがらない *首が痛い・腕や指先ががしびれる *肘が痛い・曲がらない
*手が痛い・腫れてる・しびれる *腰や背中が痛い *ももの付け根が痛い・お尻が痛い
*膝が痛い・曲がらない・水がたまる *足が痛い・しびれる・腫れてる・巻き爪
薬だけでなく、食事や運動に対する相談も対応しております。
加齢や薬の副作用などによって骨密度が低下する病気です。
女性ホルモンの低下とかかわりが深いため、40代以降の女性では早めの骨密度検査をお勧めします。
骨粗鬆症での治療の目的は骨密度の低下を抑え、骨折を防ぐ事にあります。
治療の基本は『食事内容』と『適度な運動』です。
その上で、骨密度が低下し骨折の危険性がある場合は『薬物療法』が必要となります。
腰痛は仕事や生活習慣・普段の姿勢によって痛みの対処法が変わってきます。
腰痛の原因は筋肉・骨・関節・椎間板などがあります。
個別に治療方法を検討しますので、気になる事があればどんどん相談してください。
動きを取り戻すリハビリと姿勢改善が大切になってきます。
五十肩との名前ですが、年齢に問わず起こり正式には『肩関節周囲炎』と言います。
肩は関節の上に滑液包という袋があり、その上に腱板という筋肉の集合体があります。腱板が動く事で関節を動かす事ができます。
滑液包に炎症が起こったり、腱板が損傷すると関節がうまく動かす事ができずに痛みが出現します。
炎症が改善するまでは薬や注射が治療の中心となりますが、炎症が治っても滑液包や腱板の動きが悪くなる事で痛みが持続する事があります。
肩こりは肩と名前についていますが、原因は首や肩甲骨についている筋肉による痛みです。病名としては『頸肩腕症候群』といいます。
普段の姿勢が悪い→背骨や肩甲骨周りの筋肉に負担がかかる→筋肉が硬くなり、血流が悪くなる→肩甲骨の動きが悪くなり、肩や腕の筋肉にも負担がかかる→首の周りから肩、腕にかけて痛みが出る。
この様な悪循環に陥り、痛みが取れなくなってしまいます。
当院では理学療法士による施術で背骨の形を整え、筋肉をほぐします。そして、筋肉の動きをよくする機器を使って痛みを改善します。
膝の痛みは適切な筋力と正しい動き、体重コントロールがどの原因においても重要になります。
薬や湿布、注射だけでなく、リハビリが大切です。
原因は
などがあります。
筋力をつける為に、『歩く』だけでは膝に負担がかかってしまいます。
まずは体重をかけないように太ももの筋力を鍛えて、痛みの出ない範囲で歩くようにしていきましょう。筋力がついてくると痛みなく歩ける距離が伸びていきます。
リハビリを通して正しい筋力の鍛え方、歩き方を提案していきます。
理学療法士による施術で筋力のバランスを整え、筋肉をほぐして痛みを改善します。